《NEWS》
2025.3.18
あんぐら市場リニューアル!
《SALE》
北極バクテリア30周年記念!
【北極バクテリア】のCD・DVD 30%オフ!
(2025年4月25日まで)
-
【CD】V.A. / 13 SONGS / GOOD-BYE CORONA VIRUS!!
¥2,000
高知発ハードコアソンガー・ハナクソ監修によるドネーションコンピレーションアルバム! こちらのCDの売上は全額が販売店の収益となります。是非お住まいの地域のお店や応援したいお店からご購入ください! 【参加アーティスト】 ★飯田健二(茨城) ★オクムラユウスケ(福岡) ★皇帝魚(福井) ★くにや(宮崎) ★サトチエ(群馬) ★チバ大三(東京) ★ヌルマユ永井(北海道) ★ハウリングセッタ(長崎) ★ハナクソ(高知) ★ペニー・スー(和歌山) ★三ヶ田ケイゾウ(福島) ★320(大阪) ★山本初子(山口) + ★??? (全14曲収録) 【品番】CHAOTIC-042 【発売日】2020.6.24
-
【CD】佐藤光徳 / 新しい夜明け
¥1,500
佐藤光徳、オリジナルミニアルバム「新しい夜明け」発売!前作から実に18年振りとなる新作が完成。弾き語りの1発録り。まさに本来の真骨頂スタイルな味わい。どこかザラついたアナログ感漂う音源となっております。 【プロフィール】 1968年8月8日生まれ 山梨県在住シンガーソングライター。歌を作り歌を歌う。幼い頃からたくさんの歌を覚え歌ってきた連鎖反応かな。記憶とコラボしながら瞑想の旅をしてる感覚。僕にとってはとても重要なこと。小学生時代のヒーローは沢田研二。あのカッコ良さにしびれ、思春期にはジョンレノンの声にやられ、そしてボブディランの歌に出逢い衝撃を受けました。古く伝承を帯びた歌が好きです。時に応えるように。そして解き放つように。ギター掻き鳴らしながら歌う旅の途中。 【収録曲】 1. ハレルヤ 2. 新しい夜明け 3. STAY FREE 4. LOVE SONG 5. 内なる自由な旅 6. 手探りな日々の中で 発売日:2019.9.10 品番:MS-002
-
【CD】西尾祐理子 / Keep on
¥300
SOLD OUT
ギターを手に取り弾き語りを始め2018年からAPIA40を中心にマンスリーでライブ活動した1年間の集大成。シンプルかつストレートな3曲は等身大の今を表現している。ミュージシャンとして新たなスタートラインに立った一枚。 【西尾祐理子プロフィール】 2000年、東京のクラブシーンで活動開始。MONDO GROSSO のPV出演や MAD PROFESSOR の Live performance に参加。その後バンド活動等を経てAPIA40で弾き語りのソロ活動開始。 【収録曲】 1. Keep on 2. 旅の行方 3. Escape 【発売日】 2019.12.19
-
【CD】高田拓実 / 父のハガキ
¥2,750
「生きるために働くという事は気が狂ってるかもしれない」 そう歌い続けること7年、熱情と詩情を常に昂らせ燃やし続けてきた高田拓実の1stアルバムが遂に完成。 弾き語り活動を通じて様々な場所で出会った多くのミュージシャンが参加しているこのアルバムは、いわゆるフォークに形容されるアコースティックな作品では無く、パンク、フリージャズ、クラシックなどの多様なジャンルが凝縮されたバンドサウンドに仕上がっている。 アルバムのタイトルにもなっている「父のハガキ」は、2014年に他界した父から送られてきたハガキの数々の文句を連ねたものに曲を付けたもの。 凶暴かつ美しく優しい、いくつになっても人の心の中から消えない少年の純粋な煌めきと熱き魂が宿った作品の数々。全10曲 高田拓実 Twitter https://twitter.com/takada30 【収録曲】 1. 第31回卒業生 2. 不良 3. ミドルエイジ 4. 零れ落ちてくる愉悦 5. 父のハガキ 6. 海 7. 土砂降りの桜 8. 青春は糞です 9. 百日紅の花 10. いのちの唄 【レーベル】Otonomadobe 【品番】ONM-003 【発売日】2019.10.2
-
【CD-R】八神仁 / 闇の空
¥509
高知県在住のシンガーソングライター八神仁(やがみ・じん)の初音源。高知のライブハウス「歌小屋の2階」にて録音。 【八神仁プロフィール】 1987年2月4日高知県生まれ。幼少期から歌は好きだったものの、あまり歌うこともなくいろんな習い事に行っていた。小学生の頃はクラスの中心にいるような存在でガキ大将気質だった。中学生の時に精神病を患い、以後舗道の泥水をすするような人生を送る羽目になる。五浪して滑り止めの大学に入学した時にロック部に入ることになり歌とギターを始める。2年後、中退してライブハウスで活動するようになり、今に至る。 【収録曲】 1. 人の過ちを見て 2. この大空に名前を刻むなら 3. コーヒーを飲んで 4. 高田渡がそこにいた 【発売日】 2019.3
-
【CD】Nilla / hello
¥2,444
ギター弾き語りを中心にライブ活動を続けているソングライター、Nillaのファーストアルバム。 深い陰影を伴った、詩とうたとギターとの唯一無二のスタイルは、これまでにライブなどで交流を重ねてきた多彩なゲスト陣を迎えて、より激しくより深くより静かに新しい地平を見出している。 繊細で完成度の高い歌詞と楽曲、ライブパフォーマンスの圧倒的な存在感で、数多くのミュージシャンたちからの高い評価を受けているNilla。 アルバムの表題曲「hello」は同レーベルのアヤコレットもソロアルバムでカバーしている。 今回、ゲストにドラムの菅沼雄太(EGO-WRAPPIN、さかな、ACOUSTIC DUB MESSENGERS)、ベース に守屋拓之(Tsuki No Wa、GHOST)、コーラスに古賀夕紀子(CASA)、エレクトリックギター midoriyama等の実力派のミュージシャン達がサポート。 松本隆氏主宰、風街レコードの第一弾アーティストneumaの楽曲「くじらキング」を、そのneumaのメンバーとの共演でカバーしている。 【参加ミュージシャン】 Nilla (Acoustic Guitar/Vocals) Oran (Accordion) 古賀夕紀子 (Background Vocal) 諏訪創 (Drums) maruse (Violin) midoriyama (Electric Guitar) 菅沼雄太 (Drums) 塚本真一 (Hammond Organ) 西岡大輔 (Percussions) 春山友志 (Percussions) 守屋拓之 (Bass) 【収録曲】 1. 鏡 2. 火をみる 3. 世界海岸のピアノ 4. せまいせまい空 5. くじらキング 6. hello 7. blue 8. 鏡(映っている自分) 9. coast 【レーベル】yama records 【品番】YAMA003R 【発売日】2008.6.23
-
【CD】ベラ氏 / ベラ氏は今日も東京に生きて歌っている
¥814
SNSが猖獗を極め一億総表現者化の進む昨今、匿名性を保つポップスを作るとは如何なることでしょうか。思えば平成とは過剰なまでに「私」が強調される自意識の時代でした。それが終わろうとしている今、上質なポップスを作ることを旨としたバンドからSuri Yamuhiと同時にソロを出せることは何かの縁を感じてなりません。どうぞお楽しみください。 【ベラ氏プロフィール】 2012年映画『バビロン2 THE OZAWA』のサントラ製作を機に結成されたSuri Yamuhi&The Babylon Bandのメンバー。引き続き2016年『バンコクナイツ』サントラにも参加。2017年よりソロ活動を開始。都内のライブバー等で弾き語りをする一方、上野・新橋などで流しとしても活動している。 【収録曲】 1. 海につづく道 2. 最後の雷鳴 3. 過去を逃れて 4. めぐる季節の中で 5. あの日来た場所で 6. Send You Kiss From Here 【発売日】 2018.10.13
-
【CD】冷凍シーラカンス / 冷凍シーラカンス
¥1,527
SOLD OUT
冷凍シーラカンス、ファーストアルバム。 水の中を歩くように、夢と現実の間を漂った。今はここにないものも、目には見えないものも、きっとどこかにはいるのかもしれない。変わらない姿のままで。深海を悠然と泳ぐシーラカンスのように。 【プロフィール】 埼玉県朝霞市出身、北千住在住のシンガーソングライター。都内を中心にギター弾き語りにて活動。冷凍シーラカンス・・・生きた化石の冷凍保存。背骨がない不思議な魚。柔らかな歌声に、優しく時にグロテスクな歌詞をのせ、独特な世界観を表現している。 冷凍シーラカンスウェブサイト https://goemon5usa.wixsite.com/rei10crakans 【収録曲】 1. Prologue 2. 置手紙 3. 不機嫌なダンス 4. 恋の魔法 5. ここはパラダイス 6. クロール 7. 冷凍シーラカンス 8. Epilogue 【発売日】 2018.10.18
-
【CD】静竜 / R J
¥1,100
都内を中心にライブ活動を展開する、山内努(Vo&G)&長尾博之(G)によるアコースティックユニット「静竜」の2ndアルバム。今回は、ピアニスト木ノ下達也氏をサポートに迎え、スケール感のある、表情豊かなアレンジを実現。「ハートフル・ブルース」と称されるその楽曲。しかしながらそれだけにとどまらない、幅広い音楽性を詰め込んだ、8曲入りの意欲作。 静竜Facebook https://www.facebook.com/sayryu0369 静竜YouTube https://www.youtube.com/channel/UCVishBqCx_dJB3I_VGrRDuw 【収録曲】 1. R J 2. Pretty Girl 3. 俺のマリア 4. Lovers Blue 5. Life is with Music 6. ママ 7. 二つの物語 8. ハチス 発売日:2018.9.17 品番:SRU-369R
-
【CD-R】あべあいこ+高橋柚一郎 / 2nd demo
¥1,018
SOLD OUT
あべあいこ+髙橋柚一郎によるオリジナルCD第二弾。一本のエレクトリックギターから繰り出される表情豊かな音色と浮遊感あるボーカルを武器に、前作『1st demo』より攻めた楽曲構成に。新しい世界観を表現。エンジニアは前作に引き続き真殿大斗と、あべあいこの地元・山形県の【置賜音響】CHI3CHEEが加わり、よりパワフルなサウンドへ。現在、全国に向けライブ活動を展開している。 vocal : Abe Aikoあべあいこ guiter : yuichiro takahashi 髙橋柚一郎 engineer : CHI3CHEE(置賜音響OION)、真殿大斗 Front cover illustration : 鈴木三郎 あべあいこホームページ https://www.abeaiko.com/ 【収録曲】 1. Advance 2. Red full moon 3. Heavenly green 発売日:2018.6.30 品番:CHN-10
-
【CD-R】時既に遅し / 2ピース
¥509
山形発!奇天烈女2ピースバンド【時既に遅し】 ギターボーカル・あいこ、ドラムボーカル・ヒサヨによる轟音バンド。 2008年結成、2012年に現在の2人体制となり、現在もご縁を大切に全国ライブ活動中! Engineer : イノウエゴロウ(LIVE ARB) 時既に遅しホームページ <a href="https://toki-sudeni-ososhi.jimdo.com/" target="_blank">https://toki-sudeni-ososhi.jimdo.com/</a> 【収録曲】 1. スキャンダル 2. MAMA! 3. カイカン!リアルゴールド 4. きゃら☆ふる 5. ちょい乗り 6. 君はスターになれない 【発売日】 2013.12
-
【CD-R】あべあいこ+高橋柚一郎 / 1st demo
¥1,018
SOLD OUT
あべあいこがギタリスト髙橋柚一郎を迎え、新プロジェクトを始動。エレクトリックギターのループトラックに乗せて紡がれるあべあいこの歌世界。ソロとは違った表情となり、より自由で伸びやかな世界へ。ギター、メロディ、歌詞、全てを当日のインスピレーションとセッションで作り上げるという、実験的なレコーディングによる一作。エンジニアは、真殿大斗。若き才能が集まった、挑戦作。 あべあいこホームページ https://www.abeaiko.com/ guiter : yuichiro takahashi 髙橋柚一郎 vocal : Abe Aiko あべあいこ engineer : Daito Madono 真殿大斗 Front cover illustration : 鈴木三郎 【収録曲】 1. Brighter morning 2. Day by day 3. Midnight ocean 【レーベル】Chang-Ohta Records 【品番】CHN-06 【発売日】2017.8.14
-
【CD-R】あべあいこ / BIRTH
¥1,018
SOLD OUT
あべあいこソロ弾き語りオリジナルCD。第二弾。人生の転機をむかえた前作『モントーの音楽隊』から1年半、その間に生まれた楽曲たちを、ギターと唄、ハーモニカ全て一人で紡ぎあげた一作。素朴なギター、どこか懐かしいメロディ、愛と希望と少しの寂しさを映す詞の世界観。あべあいこが描く世界を方向づける作品。シンプルな構成だからこそ伝わる、あべあいこ史上、最も優しいあべあいこ。録音は山形県山形市の【半田技研】。 あべあいこホームページ https://www.abeaiko.com/ 【収録曲】 1. 上手な愛し方 2. 引き波 3. 生活に花 4. 日常茶飯美 5. LOVE SONG 6. Anywhere can will be HEAVEN 【発売日】 2018.5.11
-
【CD】V.A. / アコースティック不法集会
¥2,851
構想3年!!国内のパンク・ハードコア・サイコビリーアーティストによる、アコースティック・ユニットを集めた最強コンピレーションが登場!! 80年代に世界同時多発的に発生したハードコアパンク、そしてパンクロックのスピリッツを受け継ぎ21世紀に発信する表現者たちによるリアルなメッセージを聴け! 今なお、バンドをやりながらも、裸のアコースティックでぶっ放す彼等の魂に心揺さぶられろ!! (ガイ aka GUY / BLOODSUCKER) 既に発売前から第二弾計画中!!オファーいくんで断らないでください (TOSHI-LOW / BRAHMAN, the LOW-ATUS) 参加アーティスト(収録曲): 1. 遠藤ミチロウ / 負け犬 作詞:遠藤ミチロウ 作曲:TAM 2. 小河原良太 / セキセイインコ 作詞作曲:小河原良太 3. NAOKI / 愚か者の独り言 作詞作曲:NAOKI 4. Gotch / Wonderland 作詞作曲:Masafumi Gotoh 5. FUGU & JAM / タワー 作詞作曲:フグ 6. FUGU & JAM / SPEAK LIKE A CHILD 作詞作曲:フグ 7. FUGU & JAM / 今すぐ銃を捨て街に出よう 作詞作曲:フグ 8. ワタナベマモル / ひみつ 作詞作曲:ワタナベマモル 9. 柳家睦 / 希望の街/ 作詞作曲:柳家睦 10. 八田ケンヂ / 爆竹GIRL 作詞作曲:KENZI 11. ギターパンダ / 本当は何もないのかもしれない 作詞作曲:ゴトウイズミ 12. 中川敬 / 報道機関が優しく君を包む 作詞作曲:中川敬 13. 骸 a.k.a. GUY / 祝の島 作詞:骸 作曲:丸山裕 14. 永山愛樹 / カミサマ 作詞作曲:永山愛樹 15. BAKI / ジェロニモ 作詞:BAKI BABY 作曲:NAOKI(ex.LIP CREAM) 16. the LOW-ATUS / HAVE YOU EVER SEEN THE RAIN 作詞作曲:FOGERTY JOHN CAMERON 日本語詞:TOSHI-LOW 《趣旨及び経緯》 昨今、パンク、ハードコアのレジェンドアーティストや、現役のパンク、ロックミュージシャンがアコースティック1本でステージに出る機会が目立ち、その先駆けであるスターリンの遠藤ミチロウ氏を筆頭にその数は年々増え続けています。その、理由のひとつとして原点回帰のようなものを感じています。 私も含めてベテランのパンクスの素地はフォークで作られていたりすることがあります。 ハードコアのノイジーなコードワークにアコースティックのヘビーゲージでのパワフルなコード弾きを感じました。 エレキギターから入ったバンドマンにとって、アコースティックは逆に新鮮なものだったりすると思っています。 それぞれ経緯はどうであれ、バンドとは別に、アコースティックを通してそれぞれの表現をしていることは偶然ではないと感じます。 ちょうど3年前、広島土砂災害の復興イベントを被災地の佐東公民館で開催した時のことです。 復旧作業も共にしたブラフマンのToshi-lowは、アコースティックユニット、OVERGROUND ACOISTIC UNDERGROUNDで参加、自分もアコースティック・ユニットで参加しました。 そのリハーサル後、休憩時間に彼から、「パンクやハードコアパンクスの先輩たちとアコースティックオムニバス作りたいので協力してくれないか?」と言われました。 彼は311震災後にひとりアコースティックを担ぎ、被災地へチャリティーコンサートを行ってました。それまで殆どアコースティックを弾いたことなど無かったと伺いました。 そのアコースティック活動をきっかけに、子供の頃に憧れていたアーティストとの共演に心弾ませていたのだと聞きました。 私も3.11をきっかけに脱原発のアコースティック・ミュージシャンに誘われたのをきっかけにカバー中心のアコースティックをやらせてもらってます。 その後、桑名六道(a.k.a.ジャジャ)やフグ&ジャム、三上寛さん、花田裕之さんと共演させてもらいました。 それはハードコア・パンクだけで生きてきた自分にはない新しい経験でした。 自分は、Toshi-lowの考えにすぐさま共感したものの、忙しさに、かまけてこの時期となりました。 パンクへの思い、ロックへの思い、音楽への思いをアコースティックというひとつの表現方法を通じて、オーディエンスに投げかける表現者が、一堂に集まることで、日本のアンダーグラウンド、ロックシーンに刺激を与えれることができれば嬉しいと思っています。 骸 a.k.a. 大小田伸二(ORIGIN OF M / BLOOD SUCKER RECORDS) アコーステイック不法集会HP http://acousticunlawfulassembly.com 【発売日】2018.6.6 【発売元】BLOOD SUCKER RECORDS 【品番】BSR-123
-
【CD】鬼平 / 行方不明の声と骨
¥1,980
2016年秋、石塚俊明(頭脳警察),青山雅明,ナカムラユウコ,ジョン(犬),佐藤あつし,いとうまく,田中眞紀子,山崎怠雅,野島健太郎らをゲストに迎え行われたツアー「Cease-fire tour」からのライブテイクを集めた作品。ジャケットを宮西計三が手掛けている。 ライナーノーツ:火取ゆき 鬼平official web site https://hirohito1945.jimdo.com/ 【収録曲】 1. cry jhinjyaga 2. 貝殻節 3. 数え唄~弥三郎節 4. cry jhinjyaga(Re-Mix) 5. 母なるものを遠く離れて 6. 鬼は内 7. 鉈と懐中電灯と夜 8. 原発ブルース 【発売日】2017.12.8 【発売元】peace&warRECORDS 【品番】p&w0815-13
-
【CD】DaiLen / つなぐもの
¥1,100
上京してから13年。なんとか形に出来た1st singleです。 痛みは大切なものをつなぐためにあって、あなたを殺すものじゃない。という気持ちをこめた楽曲「縁」は、活動のなかで自分の軸となっている曲です。 ここに置いていただけたことを感謝します。 DaiLen(ダイレン)Blog~音あらば我ここにあり~ http://ameblo.jp/sandai-music/ 【収録曲】 1. 縁 2. ピース 発売日:2017.8.2 品番:TOPD-201
-
【CD】野口恵 / a long time ago
¥1,980
SOLD OUT
野口恵 3rd album ”a long time ago” ¥1,800-(税別) 野口恵 official site http://megumi-noguchi.jp 【収録曲】 1. 私の名前 2. くだらないことを 3. リナリア 4. 朧月夜 5. 思い善がり 6. 帳のむこう 7. 朝焼けの先に見えるのは 8. 片道切符 9. 長く永く 10. あてもなく 11. むかしむかし 【発売日】 2017.10.1
-
【CD-R】山本慎太郎 / 飛距離と面積
¥509
“元住吉のロイ・ウッド”こと山本慎太郎が、曲作りのためにごとうはるか(ホーミータイツ)と2人きりで録音しSoundCloudにアップしていたデモ音源をCD-Rにてフィジカルリリース。全ての楽器を2人で演奏し、さらに録音~デザインに至るまで2人だけで完遂した濃厚な宅録的デモ音源集。サウンドプロデューサー的立ち位置のごとうにより今回新たに全曲ミックス、マスタリングが施され、ジャケットイラストを山本が描きおろした。デモ音源として制作されたものでありながらも、ファンにはおなじみの“やましん節”とも言えるポップネスが発揮された、山本慎太郎の新作と呼ぶに相応しい作品となっている。全6曲収録。 ブログ 山本慎太郎の頭の中 http://blog.goo.ne.jp/yamamotoshintaro SoundCloud https://soundcloud.com/yamamotoshintaro 【収録曲】 1. 塀 2. ロシアパン 3. 黒いブルース 4. 森の仲間たち 5. rock 'n' roll chant 6. ロシアパン(インスト・ヴァージョン) 【発売日】 2018.2.8
-
【CD-R】松浦健太 / 俺が射精すると戦争がはじまる
¥509
SOLD OUT
全米がヌいたッ! 日米安保をチンポから問い直す衝撃の問題作、すべての愚かな男根主義者たちに捧げる一大叙事詩「アメリカ」を含む、東京インディシーンの最底辺で泥水を飲み続けるSSW松浦健太が満を持して放つ渾身のファーストミニアルバム。西の大統領と北の最高指導者が奏でる自慰線上のアリアが極東に響き渡るとき、グローバリズムとテロリズムのあいだで加速するオナニズムはやがて、無線の途絶えた旅客機となって少年の青空を飛んでいく。母さん、これがぼくの犯罪です。遅すぎる初音源にして早すぎる最高傑作。発禁になる前に手に入れろ! SoundCloud https://soundcloud.com/kinoco 【収録曲】 1. アメリカ 2. ロミオはジュリエット 3. あきらめてからが東京 4. マザー 5. 過ぎ去ったものだけが美しくなれる 6. きみの青空のなかできみが死んでいる 【発売日】 2017.11.24
-
【CD】横田惟一郎 / ブルドーザー
¥1,018
SOLD OUT
2017年4月、満を辞して発表した横田惟一郎のミニアルバム。 短い歌詞にこめられたメッセージの密度、たたみこむような言葉の連射、耳について離れないメロディとリズム。 人間の陰も陽も通り抜けて、それでも進んでいこうとする力が表現されている。 RECエンジニアに田井センリを迎え、打ち込みでのバンド形態、パーカッション、ベースにはThe taupeのおのてらえみ、コーラスには同じくシンガーソングライターの村男、山本真吾、染谷芽依を交えてのバラエティに富んだアレンジとなった。 何度も繰り返し聴きたくなる一枚。 横田惟一郎HP https://eachlaw.jimdo.com ”うさんくさい きなくさい あれは俺じゃないし 俺だけじゃねえ” M.1 ブルドーザー ” ひとりでもふたりでも みんなでもなんでもいい そこに君がいるかどうかだ” M.5 ひいらぎ 【収録曲】 1. ブルドーザー 2. グレーハウンド 3. 午前十時 4. ロールの前のロック 5. ひいらぎ 6. アイワズ 【レーベル】疼木レコード 【品番】HIRG-0001 【発売日】2017.4.21
-
【CD-R】あべあいこ / あいこうた
¥814
ピックギターの素朴な音色と、あべあいこのハスキーなヴォーカルで歌われる、童謡や民謡たち。世界で歌い継がれている楽曲をあべあいこの解釈でカバーした、ギター・唄一発録り音源。CD-R盤。なかなか面白い出来栄え。一聴の価値あり。 ジャケットイラストは山形市のデザイナーOga kaori。録音は米沢市LIVE ARB。Chang-Ohta Recordsより、リリース。 ホームページ https://www.abeaiko.com/ 【収録曲】 1. 竹田の子守唄 2. 最上川 3. Amazing grace 4. 枯葉 5. よねやランデブー 6. Humpty Dumpty 7. 朧月夜 発売日:2017.4.1 品番:CHN-04
-
【CD】あべあいこ / モントーの音楽隊
¥2,037
『日常に寄り添う歌謡を』の、コンセプトのもと作成されたプレス版CD。 ピックギターの素朴で優しい音色とあべあいこのハスキーなヴォーカルでとつとつと歌が紡がれていく。日常から感じたことを歌詞に乗せて、呼吸をするように歌う。 あべあいこの音楽の拠点・山形県米沢市のクリエイターたちと作り上げた意欲作。ジャケット写真・歌詞カードのデザインは同じく米沢市を拠点に活動する写真家かとうめぐみ。サックスとクラリネットの演奏は米沢市でコーヒー豆とうつわ問屋・豆いちを営む、石塚保宏。録音は米沢市のライブハウスLIVE ARB、レコーディングエンジニアは店長イノウエゴロウ。 この作品が現在の代表作。引っ提げて全国を演奏活動中。 ホームページ https://www.abeaiko.com/ <iframe width="484" height="272" src="https://www.youtube.com/embed/PCo8NibFqj8" frameborder="0" allowfullscreen></iframe> 【収録曲】 1. ミッドナイトサンセットサマー 2. Oh my baby 3. 或る朝 4. サラリーマンの唄 5. 夏の日 6. 一番星の光る頃 7. 今はさようなら 発売日:2016.10.12 品番:ARS-001
-
【CD】友川カズキ / 光るクレヨン
¥2,546
「今の今こそ 光れクレヨン」――友川カズキが現在に向けて撃ち放つ「最”深”作」。 詩人、歌手、画家、俳優、酒豪、ギャンブラー……。 いくつもの「顔」を持つ、異形にして孤高のシンガー・ソングライター=友川カズキが通算 33枚目となるアルバムをリリースする。「最高傑作!」と絶賛された前作『復讐バーボン』から2年10カ月。 つねに「現在」しかない表現者が、紫煙の中であっけなく自らを超越し更新してゆくそのサマを、いま再び私たちは目撃する。 40余年をかぞえる友川のキャリア史上、最もディープで最もドープな44分! 友川カズキオフィシャルサイト https://tomokawakazuki.com/ 【参加ミュージシャン】 友川 カズキ (vocal, guitar) 石塚 俊明 (頭脳警察、シノラマ、他/drums, percussion) 金井 太郎 (パスカルズ/guitar) 坂本 弘道 (パスカルズ 他/cello, electronics) 永畑 雅人 (パスカルズ 他/piano,accordion, mandolin) 松井 亜由美 (パスカルズ/violin) 望月 治孝(alto saxophone) 山崎 春美 (ガセネタ、TACO/voice) 【収録曲】 1. 光るクレヨン 2. 飛ぶための空 3. 愉楽 4. 死んだ男に 5. ユメの番人 6. 「楕円の柩」アラカルト 7. 革命の朝 8. つつじ 9. 透谷をきく 10. 思惑の奴隷 11. 三鬼の喉笛 【レーベル】MODEST LAUNCH 【品番】ML20161111 【発売日】2016.11.11
-
【CD】LAST TANGO / La Usina - LAST TANGO en Buenos Aires
¥3,300
バイオリニスト柴田奈穂率いるLAST TANGOのセカンドアルバム。 本場ブエノスアイレスにて、現地ミュージシャンをゲストに迎えた最新作。 2015年秋、セカンドアルバムを録音すべくブエノスアイレスへ赴く。ゲストにはファン・カルロス・クアッチ(アレンジ、ディレクション)、ミゲル・アンヘル・バルコス(ピアノ)、ニコラス・ゲルシュベルグ(ピピ・ピアソラ楽団のアレンジャー)。当地ではラジオとクラブに出演を果たし好評を博す。ブエノスアイレスのイオン・スタジオにてトラックダウンまでを行い、マスタリングを小鐵徹の手により行う徹底したこだわりの音作りにも注目されたい。 柴田奈穂 official web site http://www.nahovn.com 【メンバー】 ■ヴァイオリン:柴田奈穂(Naho Shibata) ■アコーディオン:田ノ岡三郎(Saburo Tanooka) ■ギター:江森孝之(Takayuki Emori) ■コントラバス:西村直樹(Naoki NIshimura) ■ボーカル:マヤン(Mayan) 【ゲスト】 ■アレンジ:フアン・カルロス・クアッチ(Juan Carlos Cuacci) ■ピアノ:ミゲル・アンヘル・バルコス(Miguel Angel Barcos) ■ピアノ:ニコラス・ゲルシュベルグ(Nicolas Guerschberg) 【収録曲】 1. Buenos Aires (田ノ岡三郎) 2. La Cumparsita (Gerardo Matos Rodriguez) 3. Cancion de abril (江森孝之) 4. Uno (Mariano Mores / Enrique Santos Discepolo) 5. Palomita Blanca (Anselmo Aieta) 6. Tango Railroad (田ノ岡三郎) 7. Mumuki (Astor Piazzolla) 8. Fungo (西村直樹) 9. Alfonsina yel Mar (Ariel Ramirez / Felix Luna) 10. A Evarist Carriego (Eduardo Oscar Rovira) 11. Los Pajaros Perdidos (Astor Piazzolla / Mario Trejo) 発売日:2015.12.15 品番:BIGD-1002