-
【CD】高橋小一&サモン / 釧路霧雨
¥2,000
北海道釧路出身シンガー・高橋小一とベーシスト・サモン(KENZI & THE TRIPS,etc.)によるデュオの2ndアルバム。アコースティックギターとベースという最小限の編成で畳み掛けるフォークパンクの勢いはそのままに、さらに深まったコンビネーションを聴かせる。サモン旧知のドラマー・マーキー(KENZI & THE TRIPS,etc.)がゲスト参加した3曲は、骨組み剥き出しの生々しいパンクチューンに仕上がった。これは、あきらめでもない。開き直りでもない。オッサン2人による「ワルアガキ」。我ら、錆びつけどまだまだ青春! 【高橋小一&サモンプロフィール】 北海道釧路出身の高橋小一(たかはししょういち/Vocal,Guitar)と、東京出身のサモン(Bass/KENZI & THE TRIPS,etc.)によるデュオとして2017年に結成。パンクとフォークに影響を受けた高橋の泥臭い弾き語りと、サモンによる歌心あふれるベースプレイ、最小限の編成で痛快なフォークパンクを叩きつける。2022年に1stアルバム『目覚めるな東京』をリリース。 【収録曲】 1. 釧路霧雨 2. ロックンロールって言うんだぜ 3. 魔がさした時の感情 4. カラス 5. クッソ秋 6. 下を向いて踊れ 7. 格好悪く 8. ケセラセラ 9. ミレンガ 10. 愛さずにはいられない 11. 思い出補正 12. 噛みしめる夜 13. シラサギ 14. クッソ秋 Ⅱ 【発売日】2025.3.19 【品番】PMF-197
-
【CD】思いがけない感情 / アバンギャルド
¥2,200
感情を掻きむしりながらアンダーグラウンドをパンキッシュに疾走するバンド『思いがけない感情』。絶望を排泄した便所にこだまする労働者の叫びは、君をどんな感情に染めるのか?ファーストアルバム遂に完成! 【思いがけない感情プロフィール】 弾き語りにて活動していたイシガミシンタロウ(Vo,Gt)が自身のバンドとしてサモン(Ba/KENZI & THE TRIPS)、マーキー(Dr/THE WANDERERS1991)を迎え、2021年に結成。2023年にアメヲ(Gt)が加入し現体制となる。メンバー3人は“KENZI & THE TRIPS 2024”のメンバーとしても活動中。 【収録曲】 1. 労働者バンザイ 2. いつも心にピストルを 3. 小便禁止 4. 日曜日の夜から月曜日の朝にかけて何ともいえない雰囲気の中でタクシードライバーはアクセルを踏む 5. 君の感情はまだ死んでいない 6. 食中毒 7. 洗濯機 8. アバンギャルド 9. 君と別れたい 10. 絶望喰い 11. シベリア 12. 君と笑いたい 発売日:2024.10.23 品番:PMF-196
-
【CD】V.A. / ハルミ一周忌 トリビュート『さわれ』
¥1,100
時に幼児、時に姉御、時に野獣。日本各地で歌裂けび2023年10月19日に生を燃やし切ったシンガーソングライター、ハルミ。それから1年、日本各地から17組のアーティストがハルミに貰った刺激とエネルギーを繋ぐべく、ここに集った。 【参加アーティスト】 サトチエ (群馬) POCKET (埼玉) サイバーパンク演歌歌手Σ(沖縄) 浜崎なおこ with 浅田昌也 (東京) 敏 (東京) ミキサン計画 (山形) サガシュウ (高知) 山うらたかよ (長野) ヌルマユ永井 (北海道) 鬼平 (秋田) まちゅこけ (大阪) ウンババ奇譚(東京) with 中島英昭(愛知) 脱法超電磁高橋 (宮城) mamio (茨城) アライコウジ (群馬) チバ大三 with 浅野廣太郎 (東京) 藤野恵美 (福島) 発売日:2024.10.19 品番:PMF-195
-
【CD】坂井ライ / My Music
¥2,750
前作から8年半。ライブ活動40周年の節目に放つ、通算9作目のアルバム遂に完成! 1984年のライブ活動開始から40年を数える坂井ライ、9作目のアルバムが完成。ソウルをはじめとしたブラックミュージックをルーツに持ちながらも、すぐれた武術家のごとき緊張感に満ちた弾き語りを持ち味とする異形の表現者による、音楽人生を総括するソロアルバム。全てを出し切った前作から8年半、再びゼロの状態から休むことなくライブを積み重ね、新たな楽曲を育み続けた。レコーディングではさらなる息吹を加えるべく、その場での即興性をも柔軟に取り入れ録音。自らの歌とギターのみで、魂の躍る瞬間を封じ込めた。 【収録曲】 1. No Dance 2. 蜘 蛛の巣 3. 風呂に入れば 4. ゴリラの木 5. そうではなくなった時に 6. 荷物 7. 日々の音 8. 翡翠 -かわせみ- 9. つぶれたコガネムシ 10. 弱いまま強く 11. 迷鳥 -まよいどり- 12. 五つ数えて 13. Maureen 発売日:2024.5.29 品番:PMF-194
-
【CD】お月見ピエロ / ザ・レコーディング ライブ
¥2,750
ヤマモトマサヤ(vo,gt,pf)と浅井永久(vo,gt)が2023年新春に結成したデュオ。ベルギーの詩人、アルベール・ジローが1884年に発表した50編の詩集「pierrot lunaire」を元に、オーストリアの作曲家、アルノルト・シェーンベルクが1912 年に作曲した21編の作品集「月に憑かれたピエロ」。これらの歌詞などにインスパイアされて、月やピエロをテーマに新たに書き下ろした曲を中心に「月に憑かれたピエロ」というひとつの物語を紡ぐステージを届ける。このアルバムは、2023年12月9日にアピア40での公開レコーディングによって制作された。 【収録曲】 1. intro〜お月見ピエロテーマ 2. 月の沁み 3. ベランダでカオス 4. 月の小舟 5. 愚かな者に天誅を 6. 三日月の刀 7. コロンビーナ 8. ナルシストの夜 9. 復讐 10. かがり火 11. 帰郷 12. OTSUKIMI ピエロ! 発売日:2024.5.8 品番:PMF-193
-
【CD】ヤマモトマサヤ / GuruGuru 60 Nights at APIA40
¥2,750
2023年9月13日〜15日の三夜に渡ってアピア40にて開催のヤマモトマサヤ還暦祭ライブより、全43曲の中から15曲を厳選して収録。1991年発表の「クジラを知らない僕たち」からライブ直前の2023年8月発表の「金糸梅の花」まで、ヤマモトマサヤの三十数年のライブ活動が約70分にぎゅっと凝縮された一枚。 【参加ミュージシャン】 ヤマモトマサヤ(vo,gt) 大由鬼山(尺八) 柴田奈穂(vln) 永田雅代(pf,key,etc) 江森孝之(gt) 西村直樹(ba,cho) 岩原大輔(per,cho) クラッシー(per,cho) 【収録曲】 1. クジラを知らない僕たち 2. ペンギン君と赤いねこ 3. かまくらの輝く朝に 極楽寺Ver. 4. 魂の灯 5. 馬の耳に念仏 6. Vortex 7. 真夜中のハイウェイを 8. ウソかマコトか 9. 狂った時代に 10. てぃんがーらぬひちゃで 11. クレヨン 12. 愛〜僕らを繋ぐチカラ 13. Guruguru 14. 胸いっぱいの愛を 15. 金糸梅の花 【ヤマモトマサヤ プロフィール】 1963年名古屋市生まれ。20代半ばから自作曲のギター弾き語りを始め、その後バーデン・パウエルの音楽と出会ったことをきっかけにラテンミュージックからの影響を色濃くする。活動休止期間を経て2010年代より活動を本格化。西村直樹(ba/上々颱風)、クラッシー(per/東北6県ろ〜るショー!!ほか)らをサポートに迎えたレコーディングやツアーを行うほか、自身でもポルトガルギターや6弦ウクレレを導入するなど、意欲的な活動を続けている。2022年2月にアルバム『Lotus-ロトス』を発表。 http://yamamotomasaya.com 発売日:2024.1.24 品番:PMF-192
-
【CD】西尾祐理子 / My style
¥2,750
クラブシーンでの活動から弾き語りスタイルへとシフトチェンジした西尾祐理子によるファーストソロアルバム。弾き語りで培ったシンプルかつストレートな表現を軸に、自身のバンド Yurico&Zakkers のメンバーでもあるセッションギタリスト西尾智浩(Gt)、洞口信也(Ba/クレイジーケンバンド)、松本淳(Dr/ex.UGUISS,ex.TULIP)をはじめ縁あるミュージシャンをゲストに迎え、彩り豊かなパフォーマンスを収録。歌い続けるなかで見つけた "My style" ここに完成。 【西尾祐理子プロフィール】 2001年、東京のクラブシーンでシンガーとしての活動を開始。MONDO GROSSO の MV出演や MAD PROFESSOR の Live performance に参加。その後バンド活動等を経て2018年より弾き語りでのソロ活動開始。2019年、ミニアルバム『Keep on』発売。2020年、Yurico&Zakkers結成(Gt.Vo.西尾祐理子/Gt.西尾智浩/Ba.洞口信也/Dr.松本淳)。ソロとバンドを並行して活動を続ける。 【収録曲】 1. Rhythm 2. keep on 3. この世界で 4. Portrait 5. Summerdays 6. My style 7. 虹 発売日:2024.1.24 品番:PMF-191
-
【CD】チバノタタ生 / 死なない歌手
¥2,200
今を叫べ今を越えろ! 独唱パンク・チバ大三、太鼓歌・タタ生カタリ(たたきかたり)の再会で生まれた、崩れかけ社会を活き抜く音術。大人の野生パンクバンド・チバノタタ生(ちばのたたき)。 共鳴サックス・浅野廣太郎参加! 【収録曲】 1. 野良牛の冒険 2. 印標証 3. マスクはオジャマ 4. 山上君 5. ドラゴンへの道 6. 今日の月と明日の日に 7. 死なない歌手 8. 兄チャン 発売日:2023.3.22 品番:PMF-190
-
【CD】浅井永久プラス堀口たかし / Plusium
¥2,750
世界同時パンデミックの中、緊急事態宣言発令と同時に結成されたユニット「浅井永久プラス堀口たかし」による初アルバム。エレキギターとドラムという最小ユニットでありながら、無音から爆音、シリアスからコミカルまで縦横無尽に駆け回る。オルタナ、シューゲイザーを通過した90'sルーツの浅井のギター、ジョン・ボーナムへのリスペクトを隠さない70'sマナーの堀口のドラム、そこに浅井のフォーキーな詞世界が加わり、荒廃した世界の片隅に咲いた一輪の花のような、儚さと大胆さを湛えた作品となっている。 【メンバー】 浅井永久 (Vocal, Guitar) 堀口たかし (Drums) 【収録曲】 1. ロシアの軍人 2. Devil's dream 3. corundum 4. white out 5. ファンタ 6. Orange Rejects 7. パンスルミア 8. DROPIN! 発売日:2022.11.16 品番:PMF-189
-
【CD】高橋小一&サモン / 目覚めるな東京
¥2,000
北海道釧路出身のシンガー・高橋小一(たかはししょういち)とベーシスト・サモン(ex.KENZI & THE TRIPS)によるデュオの1stアルバム。1972年に生まれ青春時代をパンクロックにどっぷり浸かって過ごした高橋は、遠藤ミチロウの背中を追いかけてアコースティックギターを手にすると単身東京へ。金が無くなってはギターを質屋に入れ、バイトしては取り返し、という歌うたいの風上にも置けない暮らしを続けるうちに四十路を過ぎる。このままではいけないと意を決して憧れの人・サモンに声をかけ、2017年より2人での活動を開始。アコースティックギターとベースというシンプルな編成ながら、サモンによるバンドライクな楽曲アレンジと、バッキングからリードまでを担う強靱なベースプレイが、しみったれた泥臭さを持ち味とする高橋の人懐っこくポップな側面をより引き出し、その音楽を痛快なパンクロックへと仕立て上げる。極寒の地で育まれたパンクスピリットと、傷つき希望を失った者たちへの温かな眼差しが見え隠れする、激しくも繊細な、鋭くも優しい、高橋小一の歌にあなたは抱きしめられるのか?それとも刺されるのか?サモンデビュー30周年記念作品(と高橋は言い張っている)。 【収録曲】 1. 目覚めるな東京 2. いつも心にピストルを 3. アメリカンチェリー 4. なめられてるんじゃねぇよ 5. 成り上がれ 6. 有料人生 7. 絵中毒 8. 酔えない酒は酒じゃねぇ 9. どしゃぶりの雨が 10. 赤坂見附の陽 11. 最終定理 12. 勝手なもんさ 13. プレイジー 発売日:2022.3.17 品番:PMF-188
-
【CD】ヤマモトマサヤ / Lotus - ロトス
¥2,750
ラテンフレーバーを散りばめた楽曲に乗せて愛と平和を歌い続けてきたシンガーソングライター・ヤマモトマサヤの1年半ぶりとなるニューアルバム。以前に発表した楽曲の中から選りすぐりの楽曲を江森孝之(g)がリアレンジ。柴田奈穂(vln)、西村直樹(cb)が参加。弦楽器のみのアンサンブルが時に優しく、時に激しく、ヤマモトの歌を包み込み、優雅で甘やかな彩りを添える。 【収録曲】 1. Guruguru 2. いのちの地図 3. 祈り 4. 銀色のうみ 5. 愛の虹の橋を架けよう 6. 花鳥風〜月 7. 恋するおまじない 8. 胸いっぱいの愛を 9. 狂った時代に 10. かまくらの輝く朝に 発売日:2022.2.22 品番:PMF-187
-
【CD-R】コクトウカリンズ / 朝がくるまで
¥1,000
爆弾が破裂するようなドラム 好戦的なベースライン 赤ん坊のように鳴いているギター 歌はどこまでも自由にキャンバスに絵を描く 身をよじらせたメス犬よ 思いのままに歌い続けろ 思いのままに叫び続けろ 思いのままに踊り続けろ 思いのままに愛し続けろ 朝がくるまで フォークシンガーや〜まん(西山裕也)を中心に結成したロックバンド、コクトウカリンズ 5曲入りミニアルバム「朝がくるまで」完成 【収録曲】 1. 朝がくるまで 2. もう嫌だ 3. ストレンジャー・ソング 4. あの電車には乗らない 5. ヘイ・ドクター 発売日:2022.1.29 品番:PMF-186
-
【CD】Freyja / 闇の扉
¥1,100
闇の扉を開けたとき 用心深く隠している女の情念が あからさまになる 月の裏側のように 見ることのできないものを 覗いてみませんか? 【Freyja(フレイヤ) プロフィール】 ギター弾き語りのシンガーソングライター。神奈川、東京、千葉でライブ活動中。写真集『Costume Play night』(完売)、『Datura-F』発売中。 【収録曲】 1. 地獄少女(語り) 2. 砂の城 3. 笑えない空虚 4. 地獄少女 5. 僕の中の僕 6. Johnny ※商品帯に記載されている曲順に誤りがございます。上記が正しい曲順となります。 発売日:2021.7.2 品番:PMF-185
-
【CD】哲史 / たからさがし
¥2,200
日常を冒険してみよう!歌うたいの哲史が放つ待望のファーストアルバムは、刺激的だけど心安らぐ不思議な空間。たとえ変わりばえしないように見える毎日にも、胸躍らせる何かがあると気づかせてくれる。長年に渡り活動を共にする太鼓叩きの青花と、NYを拠点に活動しているジャズドラマーの今野大輔を迎え、鮮やかに彩られた粒ぞろいの10曲。聴く度に少しだけ前向きになれる、そんなアルバムだ。 【哲史プロフィール】 1978年生まれのシンガーソングライター。ギタリストとして、太鼓叩きである青花の伴奏も行っている。ヘヴィなサウンドが大好きだが、ヘヴィになり切れない自分でありたいといつも思っている。2010年より渋谷APIAにて弾き語りの活動を始め、現在もAPIA40を中心に定期的にライブを行っている。 【収録曲】 1. 日 2. 青空の下 3. ジョセフィンにとって 4. デリケートな彼女 5. ホットココア 6. たからさがし 7. コンマミリ秒 8. 前へならえ 9. 鳥のさえずり 10. 朝を迎えに行こう 発売日:2021.4.7 品番:PMF-184
-
【CD】木下拓也 / ラブソング
¥1,650
木下拓也、13年間の弾き語りを経て、生み出されたファーストアルバム。全編、歌、ギター、ハーモニカのみの剥き出しの歌達。君を想う 心から―。様々な出会いと別れから紡ぎ出された言葉は、優しさに満ちていた。心からのラブソングを収録。 【木下拓也プロフィール】 1978年11月19日福井県勝山市に生まれる。96年、ザ・ブルーハーツに影響を受け、ライブ活動を開始。07年、当時在籍していたバンドの解散をきっかけに、弾き語りを開始する。毎年約100本のペースでライブを行うなど、精力的に活動を行う。 【収録曲】 1. Mercy 2. 僕の歌 3. 輝きは君の胸にだけ 4. 星を探す人 5. 愛の歌 6. 星になる 7. 愛があれば 8. 欠けた月を探して 9. 涙 10. 人 11. Throw 12. 君を想う 発売日:2021.2.17 品番:PMF-183
-
【CD】ササキショーイチ / DAYS
¥1,650
仙台が生んだワーキング・ロックンローラー、ササキショーイチが横浜から放つファーストアルバム。近年の活動の軸である弾き語りを基調としつつバンドメンバーを交えて録音。そして30年来の友人であり仙台が誇るエンジニア、佐藤ヒロユキ(GROOVE COUNCIL)がミックスを担当。肉体労働に打ちのめされながら葛藤し、煩悶し続ける“日々”は、やがてロックンロールへと形を変えここに結実した。それはササキショーイチ自身がそうであったように、一縷の光となり聴く者たちの“日々”を照射する。悩んだまま踊り続けろ! 【参加ミュージシャン】 ササキショーイチ (vocal, guitars) ごとうはるか (percussion, bass) 阿部昌彦 (drums) まじ (steel guitar) 山本慎太郎 (harmonica) 【ササキショーイチ プロフィール】 1966年、宮城県生まれ。高校在学中に仲井戸麗市とキース・リチャーズを目指しギターを始める。大学進学のため仙台に移りバンドを結成。NINGEN、スーパーマッドマン、風ズで活動。その後、三宅伸治やAZUMIのステージに触発され弾き語りでの活動を開始。大学卒業後より全国各地の現場労働を転々とし、2009年に横浜に流れ着く。現在は横浜と仙台を行き来しながら活動を続け、各地で歌い続けている。 【収録曲】 1. Oh Yeah, Alright 2. バシッと! 3. It's my hard days & nights 4. つまらない人 5. バカ 6. ロックンロールでできている 7. Bright Lights, Big City 8. DAYS 9. ジャブジャブゴーゴー 10. OUR SONG 発売日:2020.11.4 品番:PMF-182
-
【CD】三上寛 / アピア1979
¥2,750
空恐ろしい。 by 三上寛 渋谷アピア実況録音盤。三上寛が渋谷アピアに初出演した際に録音された貴重なライブ音源。記録は残っていないがMCの内容などから1979年4月28日と推測される。カセットテープ録音ながらPAシステムを通過したクリアな音質となっている。当時まだ二十代でありながらも円熟の域に達しつつあった三上寛による、生々しい勢いに満ちた弾き語りを堪能できる。若干29歳、空恐ろしい! ※このCDは1979年にカセットテープにて録音された音源より制作しています。そのためノイズの発生等お聞き苦しい箇所があります。予めご了承ください。 【収録曲】 1. ノン・タイトル 2. 二度までのセリフ 3. カラス 4. MC 5. さようならと手を振って 6. MC 7. あっぱれ あっぱれ 〜池田福男さんに捧げる〜 8. コップは壊れるだろう 9. なかなか 10. 三上工務店が歩く 11. パンティストッキングのような空 12. 夢は夜ひらく 発売日:2020.10.28 品番:PMF-181
-
【CD】や~まん(西山裕也) / 今日は何もすることがない
¥2,200
俺は従順な犬ではない。あらゆるものに噛みついて、言葉のマシンガンで君を撃ち抜くんだ。世の中へのフラストレーションを描いた弾き語り4曲、バンド編成4曲からなるサードアルバム完成! 【収録曲】 1. 今日は何もすることがない 2. ストレンジャー・ソング 3. ヘイ・ドクター 4. 大切なもの 5. 僕の犬 6. ブロークン・へッド・ブルース 7. これで終わり 8. ロスト・ハイウェイ 発売日:2020.9.16 品番:PMF-180
-
【CD】青い空 白い雲 / 素晴らしい一日を思う
¥1,100
あー、おれは生きてていいんだ!大丈夫!ロックンロールのおかげでほんの少しだけ、そのままの自分に自信が持てました。するとなんだか、あなたのことが大好きになりました!不安と焦燥感を抱え、常に何かにビビり、オドオドしながらも世間と折り合いをつけて、なんとか日々をやりすごすおれ、わたし、あなた、おまえの元に、ロックンロールはやってくる!どこまでもダメな自分と、ロックンロールを愛する全ての人に捧げる、全力の人生賛歌。4人組日本語ロックバンド「青い空 白い雲」ついに登場! 【青い空 白い雲 プロフィール】 とくやけいいち(ボーカル、カズー) 浅井永久(エレキギター) や~まん(エレキベース、コーラス) 三井裕正(ドラムス) 2018年結成。同じライブハウスで個々活動していたことから知り合う。世代は違えど、好きな音楽、音楽に対する熱い思いにお互い惹かれて、惚れて、バンドとなる。初期衝動を忘れず、どこか気合いで成立させている大人げない大人たち。 【収録曲】 1. 素晴らしい一日を思う 2. ロックンロール 3. みつばち 発売日:2020.5.20 品番:PMF-179
-
【CD】豊田ヒデノリ / COME BACK
¥1,650
負けっぱなしじゃ終われない どん底から生還した男が綴るブルースを聴け! クソッタレ! みんなと一緒なんてまっぴらゴメンだ!と全力で人生を逆走し続け、酒で塗りつぶした青春。あれほど熱中した音楽さえもかなぐり捨てると、転がり落ちるのは速かった。夜の街を彷徨い、闇に紛れて蠢く日々。暴力、借金、留置場…行くところまで行きついた頃、ふと頭をよぎる思い。始めることから始めるんだ。ゾンビの様に立ち上がり、一歩踏み出せばウィスキーの空きびん踏んづけてひっくり返った朝っぱら、ここはどこだ?嗚呼、俺んちか…。天井からは蜘蛛の糸、そいつは只の電気のヒモ、照らし出された黄ばんだ暮らしを鮮やかに彩ってくれたブルースマン達の背中を追いかけて今、自らのブルースを綴る――もう一度ここから始めてみたいのさ――豊田ヒデノリ、どん底より生還。ファーストアルバム 【豊田ヒデノリプロフィール】 986年生まれ。群馬県出身。小学五年生の頃、尾崎豊と兄の影響でギターを始める。翌年、作詞作曲を開始。中学二年生の頃、学年のマドンナに恋しさだまさしの「関白宣言」をプレゼントするも見事にフラれ、やっぱりオリジナル曲でなければ駄目だと身に染みる(黒歴史の殿堂入り)。20代前半までギター1本での活動を試みるが先の見えない生活に活動を断念。約8年のブランクを経て2018年、豊田ヒデノリとして活動を再開。ブルースピアノに目覚める。2020年ファーストアルバム『COME BACK!』を発売。 【収録曲】 1. 俺が俺で在るために 2. 四畳半ブルース 3. ロシアンルーレット 4. Come back to me 5. 酒と将棋と毒舌と 6. 逆走ブルース 7. 一杯やって眠るだけ 8. 母ちゃんの弁当 【参加ミュージシャン】 豊田ヒデノリ(Vocal, Piano, Acoustic Guitar) 古田桂介(Acoustic Guitar, Chorus) 沖田パール(ex.パールズ/Electric Guitar) 元カノ(Violin) 発売日:2020.3.18 品番:PMF-178
-
【CD】小池真司 / ZEROの子供達
¥2,200
光る昭和の欠片、溶けた平成の破片、ここは魂(いのち)のGROUND ZERO 小池真司10年ぶりのスタジオ録音作品。「あの日」止まった時計の前に立ち尽くし、昭和と平成を貫く傷みを歌に刻み込む。それは一切を忘れ去ろうとする令和の喉元に突きつけられた匕首のように鈍い光を放つ。しかし素晴らしいミュージシャン達の生み出す生音の連なりは、光射す哀しみの中に聴く者をいざない、その心を慰めと共振で満たしてゆく。二輪の芍薬の咲きこぼれる小さな部屋から再び生き始めるために…この50分の「心の旅」は描き出された。 【小池真司プロフィール】 1964年、東京生まれ。 1983年、渋谷アピアにてソロ活動を始める。 2000年、火取ゆきアルバム『真昼の星空』の楽曲を手がける(作詞・作曲)。以後、火取ゆき、石塚俊明(頭脳警察)とのユニットでも活動。 2010年、アルバム『ZONE』発表。同年、内田剛史、荻久保則夫監督による映像作品『ZONE VIDEOS』発表。 2020年、アルバム『ZEROの子供達』発表。 【収録曲】 1. ZEROの子供達 2. 灼きついた夏 3. ICON 4. 猫は飛ばないよ 5. 剥製 6. 少年~YORUNOMORI~ 7. 光の舟は海へ出る 8. カナシヤル 【参加ミュージシャン】 小池真司(Vocal, Acoustic Guitar) アベヒロシ(Bass) 石塚俊明(Drums) 島田篤(Keyboards) 塩谷博之(S.Sax, Clarinet) 浅井永久(Electric Guitar) しゃあみん(Cello) 柴田奈穂(Violin, Strings Arrangement) 発売日:2020.3.11 品番:PMF-177
-
【CD】りお (ハタエシナリオ) / 5407
¥1,650
「ひとりぼっちでどこまでも」をモットーに歌う “りお” 弾き語りファーストフルアルバム。 不自由な社会。嘘にまみれた大人たち。寂しがり屋たちがなぐさめ合う、不毛な夜。全部蹴り飛ばして、私は私の行くべき場所へ。たとえその場所が、今はまだわからなくても。報われない夜に、何もできなかったと悔やむ今日に。これは、5407文字の、革命の歌。 【りおプロフィール】 2000年生まれ、東京都出身。14歳のとき初めてギターを触る。2016年9月、ライブハウスで歌い始める。2017年2月、コンテストに出場するためにオリジナル曲を作り始める。以後、千葉を拠点に活動をし始め2017年8月、アピア40のオーディションを受ける。自主音源「東京」「革命の夜」を手売りで200枚完売と共に、大学受験のためにライブ活動を一時休止。復活後は、精力的に各地で歌っている。2021年より「ハタエシナリオ」に改名。 【収録曲】 1. 私の気持ち 2. ライブハウス 3. 革命の夜 4. 東京 5. パレード 6. 安っぽいラヴソングはいかが? 7. 君はいい子 8. さよなら 9. 18歳 10. マイノリティのうた 11. どうしようもない 12. 春、雨が降る 発売日:2019.11.27 品番:PMF-176
-
【CD】友情山脈 / 青空一直線
¥1,650
フォークシンガー函館くんと、ナカマコフのドラム古江正樹、同じくナカマコフのボーカル&アコーディオンのナカマコフヨウコの3人が奏でる、友情で山脈なサウンド。全8曲。ファーストアルバム遂に完成。 【収録曲】 1. 夜のスポーツマン 2. 星降る夜のフォークシンガー 3. 筋金入りの青い空 4. メガネ×2 5. 昨日出会ったナイスガイ 6. 団地の谷間に月をみた 7. 青空一直線 8. どんぐりくん 発売日:2019.10.9 品番:PMF-175
-
【CD】薗田雅子 / アノマル
¥1,100
CDの題の「アノマル」という言葉は、「千のプラトー」(ドゥルーズ/ガタリ)から引用しました。 アノマルは「変則的(anomal)」という廃語になった形容詞で、その起源は「アノルマル/異常(anormal)」とは大きく異なるそうです。『異常は種や属にかかわる特性との関係において規定されるしかない。しかし変則は、一個の多様体との関係における一つの位置や、位置の総体である。(千のプラトーからの引用)』 そう。位置。そこから揺らしてたずねます。「お邪魔してもいいですか?」 【薗田雅子プロフィール】 宮崎県出身、東京都在住。15歳頃から詩をつくりはじめるが、詩を読んだ親戚の「何を言っているのか分からない」との言葉に気持ちがポッキリ折れ、書くのをやめる。18歳頃から路上でうたったりもしていたが、気持ちが続かずやめる。(このときは自分で詩は書かず、もっぱらカバーばかりしていた) 上京後、詩が、言葉が、通じたことをきっかけに詩をまたはじめる。波がありながらもいまに至る。 【収録曲】 1. 縁 2. 感情論 3. noctambulation 4. 空 -くう- 5. サイゴノウタ 6. リトロネロ 7. ありあわせの詩 8. お ま け ~短編~ 発売日:2019.9.11 品番:PMF-174