-
【CD-R】早川理史 / 境界線のバラッズ
¥1,000
渋谷アピア〜APIA40にて15年以上歌い続けるフォークシンガー・早川理史(はやかわまさふみ)の初めてのスタジオ録音盤。ブルースへの傾倒を経てたどり着いた、早川流ブルース、フォーク、その他。全編弾き語り。 【収録曲】 1. ブロイラーブルース 2. 民衆 3. 月のない海 4. 迷宮 5. 嵐のブルース 6. 野良犬 7. 坊やは坊やの夢を見れ 8. 釣り人達 【レーベル】River SSS Records 【型番】R3S-01 【発売日】2020.11.27
-
【CD】ベラ氏 / ベラ氏は今日も東京に生きて歌っている
¥814
SNSが猖獗を極め一億総表現者化の進む昨今、匿名性を保つポップスを作るとは如何なることでしょうか。思えば平成とは過剰なまでに「私」が強調される自意識の時代でした。それが終わろうとしている今、上質なポップスを作ることを旨としたバンドからSuri Yamuhiと同時にソロを出せることは何かの縁を感じてなりません。どうぞお楽しみください。 【ベラ氏プロフィール】 2012年映画『バビロン2 THE OZAWA』のサントラ製作を機に結成されたSuri Yamuhi&The Babylon Bandのメンバー。引き続き2016年『バンコクナイツ』サントラにも参加。2017年よりソロ活動を開始。都内のライブバー等で弾き語りをする一方、上野・新橋などで流しとしても活動している。 【収録曲】 1. 海につづく道 2. 最後の雷鳴 3. 過去を逃れて 4. めぐる季節の中で 5. あの日来た場所で 6. Send You Kiss From Here 【発売日】 2018.10.13
-
【CD】樋口智美 / 金魚
¥1,018
SOLD OUT
普段はギター1本の弾き語りですが、サポートメンバーにより、「金魚」の如く彩りのあるアルバムになりました。女心を聴いて頂けたら、幸いです。 <樋口智美> 70年代の歌謡曲やフォークを彷彿とさせる昭和の匂いがする、現在の名古屋弾き語りシーンの中では非常に個性的な存在のシンガーソングライター。女性ならではの心情をあるときは激しく、あるときは切々と、「女の情念」をテーマに唄い続ける姿は、ある種の美学を感じさせてくれます。演歌的な恨み節の世界をドロドロした暗いものにするばかりでなく、面白おかしく描いたり、しっとりと聴かせたり、ユニークな着眼点の詞とメロディが随所に散りばめられ、彼女にしか出せない空気感を常に持ち続けている。名古屋を中心に活動しているが、関東、関西など活動の幅は広い。 樋口智美ブログ「弾き語りOLのうた」 http://blog.goo.ne.jp/hgchmusic 【収録曲】 1. 金魚 2. 地獄まで 3. 銀座街 4. 嫌われて当たり前音頭 5. 冬花火~金魚 version~ ボーナストラック 6. 青臭い唄 品番:HGCH-02
-
【CD-R】早川理史 / 夜あけまえ~ライブ音源集~
¥550
夜明けまえ、駐車場で僕は何かを待っていた。恍惚とそのブルースのような薄雲から誰かがこっちを見ているようだ。僕は生まれるのだ。ここから。 早川くんの歌はどれも暗い。だがそれは、汚れちまった悲しみへの抵抗のように感じる。それが夜明けまえだ。それが彼なのだ。 火取ゆき アピアで唄い続けて十年以上たち、たくさんの協力を得て初めて出すミニアルバムです。 この十数年を年代順に三つの時期に分けて2曲づつ。それぞれの時期のコンセプトに合わせて絵も三枚、表紙も自ら描き、ジャケットとしました。 ここから始まる未来に願いも込めて、タイトルは夜あけまえ。 手にとって聴いてもらえれば幸いです。 <iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/ZTBu9oBDtg0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe> 【収録曲】 1. 月と猫 2. 臨月 3. 道 4. サイコロ 5. 空の匂い 6. 時代おくれ 【発売日】 2014.3.7
-
【CD-R】ハマノヒロチカ / ヒカリ
¥1,018
僕たちは、前に進もうとするのに、どうしてそこへ帰りたがるのだろう。 旅の中で生まれた珠玉のバラード、2014年第1弾シングル。 ハマノヒロチカウェブ http://sound.jp/hirochika/ 【収録曲】 1. ヒカリ 2. 夏にサヨナラ 3. 最後の青春 (Live) 【発売日】 2014.2.23
-
【CD】ハマノヒロチカ / 最後の青春
¥2,750
野狐禅解散から4年、ハマノヒロチカが満を持して放つ、会心のファーストフルアルバム。 きっと、終わりゆくからこそ、僕らは進むのだろう。 夢を追う頃を過ぎてなお、夢にとらわれ、夢に追いすがる、そんなすべての人たちへ贈る一枚。 表題曲や「朝がまた来る」「黎明」のアルバムバージョン、映画「ウミノカド」挿入曲「さよならサンセット」などを含む、全13曲収録。 <iframe width="448" height="252" src="//www.youtube.com/embed/4S6o2dHYNbg?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe> <iframe width="448" height="252" src="//www.youtube.com/embed/P014mqIF_jc?rel=0" frameborder="0" allowfullscreen></iframe> ハマノヒロチカウェブ <a href="http://sound.jp/hirochika/" target="_blank">http://sound.jp/hirochika/</a> 【収録曲】 1. さよならサンセット 2. プリズム 3. 不眠症 4. アクアライン(アルバムバージョン) 5. 夕闇スコープ 6. 遠い日の少年 7. ハロー・グッバイ(アルバムバージョン) 8. 銀色の街(アルバムバージョン) 9. ローアンドロー 10. 最後の青春 11. 朝がまた来る(アルバムバージョン) 12. 黎明(アルバムバージョン) 13. オレンジ 【発売日】 2013.6.12 【品番】 NSSR-024
-
【CD】Plaza de Fuente / Verdescuroando
¥2,618
SOLD OUT
Plaza de Fuente(プラサ・デ・フエンテ)~泉の広場タンゴ楽団~ が2009年に発売したファーストアルバム。 タンゴヴァイオリニスト柴田奈穂の呼びかけにより、奇才田村賢一の手がけた斬新なアレンジを演奏するために、精鋭ミュージシャンが集結!! オリジナル曲ベルデスクロアンド(スペイン語で「深緑進行中」)をはじめ、芳醇な音色、緻密なアンサンブルでお届けする絶対保存盤。 柴田奈穂 official web site http://www.nahovn.com/ 【参加ミュージシャン】 ヴァイオリン:柴田奈穂 チェロ:田村賢一 ピアノ:島田篤 コントラバス:平田昭浩 作・編曲 / 音楽監督:田村賢一 企画・制作:柴田奈穂 【収録曲】 1. ベルデスクロアンド(田村賢一) 2. ロドリゲス・ペーニャ(ビセンテ・グレコ) 3. 黒ネコのタンゴ(フランチェスコ・パガーノ) 4. フェリシア(エンリケ・サボリード) 5. 夜明け(ロベルト・フィルポ) 6. 妖怪人間ベム(田中正史) 7. ラ・クンパルシータ(マトス・ロドリゲス) 8. 武田節(明本京静) 9. 7月9日(ホセ・ルイス・パドゥラ) 10. A A.A. (アントニオ・アグリに捧ぐ)(田村賢一) 【発売日】 2009.2.20 【品番】 NHVN-002
-
【CD】樋口智美 / 恋文
¥1,047
SOLD OUT
唄は全て、誰かへの『恋文』。 伝えたい事、伝えきれなった事。 憎んだ事、愛した事。 私なりの『恋文』を、形にしました。 淋しい夜、酒でも飲みながら聴いて下さい。 樋口智美ブログ「弾き語りOLのうた」 http://blog.goo.ne.jp/hgchmusic 【収録曲】 1. 爪を研ぐ 2. 昔の男 3. 泣き笑い 4. 幸せになれよだなんて 5. 名も無き戦士達よ 6. 冬花火
-
【CD】ホーミータイツ / デリカシー
¥1,650
前作から3 年振りとなるホーミータイツの2nd アルバムが完成。 持ち味であるメロディアスな楽曲と、日常と非日常が交錯する独特な詞の世界観はそのままに、アコースティック楽器によるバンドアンサンブルはよりソリッドなサウンドへと変化。 ミキシングエンジニアにサード・クラスやバンドTOMOVSKY のメンバーとして活躍する大塚やよいを迎え、新たな境地へ到達したことを窺わせる仕上がりとなっている。 みなさんこれは2013年の新譜です。 昔出たレコードのようなぬくもりあふれる懐かしさ! 僕がイメージしたのは凄く良かった頃のNHKみんなのうたで流れてる感じの雰囲気。 そういうの大好きなんです。もちろん歌詞は違うんだけど... アコースティックギター2本にパーカッション! 編成も独特だし男子校でクラスに馴染めなかった明らかに浮いている3人組の 部室での即興演奏みたいにも聴こえます! 1番好きなのは「できっこNICE!」最高!! はかまだ卓(サード・クラス/バンドTOMOVSKY) アピア恒例の新潟・岩室の田んぼではじめて彼らに出会ったと思う...。 都会に暮らす彼らは、妙に岩室の田んぼの風景にあっていた。 ドロまみれで汗を流す三人の目は、ステージでの三人の目と同じだ。 大地を踏ん張って生き、楽しんでいる。 本気の遊びにはただならぬパワーが必要だ。 彼らの音楽は優雅な遊びに満ちている。 遊べ 遊べ ホーミータイツよ。 狂い 遊べ なにものも遊び倒せ。 石塚俊明(頭脳警察) 一直線上に並ばず、且つ、一つの平面を決定しない三点。 有り得ないって? あるからにはあるんだよ! いっけね、オラ、興奮しただ!! 竹原ピストル ゲストヴォーカル:うちだあやこ(dodo) 録音:吉田茉梨絵 ミックス:大塚やよい(サード・クラス) マスタリング:中村宗一郎(PEACE MUSIC) ジャケット:まきんぢ 写真:岡本千尋 ホーミータイツ オフィシャルウェブサイト https://holdmetights.com 【収録曲】 1. 夜の唄 2. 恋のダメージ 3. 天使とあくま 4. 卵 5. できっこNICE! 6. ペルセポネ 7. 思ひ出と心中 8. ひまわりの涙 9. もっとキレイになれる!! 【発売日】2013.12.23 【品番】BINKAN-001