《NEWS》
2025.3.18
あんぐら市場リニューアル!
《SALE》
北極バクテリア30周年記念!
【北極バクテリア】のCD・DVD 30%オフ!
(2025年4月25日まで)
-
【CD】小林薫 / 僕の半分はすでに腐っている
¥1,650
「どっちが前だ」。 突然突きつけられるこの問いに、誰が答えられるだろう。 妥協と諦め、打算と言い訳の上に積み上げてきた、「こっち」こそが前だと信じてきたのに。そうであってほしいと、気づかないふりをしてきたのに。必死で守ってきたちっぽけな自尊心は、いとも容易く崩れさり、彼の言葉に私は立ち尽くす。 「眠るようにやり過ごしてきた」私たちに、小林薫の「復讐」が始まった。 (ライナーノーツ / 西野浩子 より) 【プロフィール】 1964年生まれ。中学2年頃からギターを独学で始める。「サクリファイス」「ウッドモンキーズ」「がらくた」など、バンドとしての活動を続けながら1997年にファーストアルバム「がらくた」を自主制作で発表する。2001年弾き語りに転向。 さまざまなステージにてとりあえずじゃない顔を探しつつ、現在に至る。 小林薫ホームページ http://kaoru-k.jimdo.com/ 【収録曲】 1. 幾度も幾度も 2. 夜 3. 野良犬 4. 膿むために 5. 月下 6. 桜 7. 復讐 8. 青空 9. 酒を飲もう 10. 僕の半分はすでに腐っている 発売日:2013.8.14 品番:PMF-147
-
【CD】や~まん(西山裕也) / 空っぽのボトル
¥1,047
独自の手法で紡がれた変幻自在のアコースティックミュージックは感情を解き放ち、空間を浮遊する。 2013年や~まんのファーストアルバムついに完成。 クラシックギターの柔らかな音にのせてポップな歌声が鳴り響く! 生々しさあふれる一発録り!全9曲。 <や~まんプロフィール> 本名・西山裕也、1988年4月28日東京生まれ、大学で音楽仲間に出会い様々なバンド経験を積む。2011年震災後、計画停電の続く中アコースティックギターを掻き鳴らし演奏するアーティストに影響を受ける。現在の弾語りスタイルでの作曲、ライブ活動をスタート。2013年、ファーストアルバム「空っぽのボトル」を発表。 や~まんのブログ http://blog.goo.ne.jp/yuyayuyon17 【収録曲】 1. 空っぽのボトル 2. 石神井公園 3. なんだか突然 4. 昨日の僕 5. 夏休み 6. 風月 7. がやがや 8. 日の出 9. 無常の歌 発売日:2013.8.14 品番:PMF-146
-
【CD-R】小畑有史 / 赤べこ
¥523
小畑有史 1st ミニアルバム。 【収録曲】 1. リボン 2. hosi 3. 景色 4. 赤べこ 5. 僕の家 発売日:2013.7.1 品番:PMF-145
-
【CD】ぴらつかるてっと / めんどくさいからやめた
¥1,650
沖縄・石垣島のライブハウス「すけあくろ」から発信する、「ぴらつかるてっと」待望のファーストアルバム。このアルバムに辿り着いた人は幸いだ。南国の波間にアグレッシブに漂う存在感が、聴く者の心を間違いなく捉える。 最南端石垣島にあるJAZZ BAR「すけあくろ」。カウンターに腰掛け、真空管アンプから流れるJAZZと泡盛に酔いしれる。時の流れを忘れのんびり穏やかな沖縄の夜を心まで満たしてくれる店だ。隣に併設されたライブスペースでは、月に数回地元または全国からのツアーミュージシャンによるライブが開催されている。 マスターの今村光男氏はベースマンでありカメラマンでありここを拠点に活動する「ぴらつかるてっと」のメンバーでもある。具志堅陽子(G.Yoko)と喜舎場英雄はかつて渋谷アピアで活躍しており、石垣英直は石垣島でスタジオも経営するドラマーだ。 本アルバムでは東京APIA40で活躍するバイオリンの柴田奈穂が参加、音響エンジニア(APIA40)のマリエがレコーディング機材を「すけあくろ」に持ち込み生録、ここに石垣島と東京のライブハウスのコラボ・アルバムが完成した。 全11曲 56分 【収録曲】 1. Waltz 2. 感情失禁 3. トンネルぬけて(作詞・作曲/BO GUMBOS) 4. カメレオン 5. せみ 6. ポルカスター 7. 春になったら 8. おつきさまのうそ 9. 空を飛んで 10. 月ぬ美しゃ(八重山民謡) 11. めんどくさいからやめた 発売日:2013.5.22 品番:PMF-144
-
【CD+DVD】竹原ピストル / 復興の花2+LIVE DVD
¥3,142
“ちゃんと人間か?目が眩むほど、真っ赤に。” 痛み、悼みの中からの産声。 四枚目のフルアルバムと、初のライブDVD。 2011年3月11日の大震災発生からわずか10日間で制作、発表した6作入りミニアルバム「復興の花」から、約2年。 竹原ピストル4枚目のフルアルバムと、自身初となるライブDVDの2枚組「復興の花2+LIVE DVD」が完成! 「復興の花2」について 一曲一曲、全てが自信作です。 それでいて、“流れ”をとても大切にしてつくったつもりですので、アルバム一枚全体を通しての余韻を楽しんでいただけたならな、という作でもあります。 アコースティックギター一本での弾き語り、という本来のスタイルでの収録を柱としつつ、トラック6『復興の花2』では元相方、ハマノヒロチカにピアノで、トラック10『例えばヒロ、お前がそうだったように』、トラック11『ON AND ON』では、ごとうはるかにパーカッションで、サウンド、ビートに厚み、表情の豊かさを加えてもらっています。 それらの歌達それぞれが持つ空気感、質感、メッセージを、よりスムーズにお伝えできたらなと(もちろん、それ単体を楽しんでいただくためでもありますが)、ポイントポイントで朗読を挟んであります。 そこに、キクチノブヒロ、みぞべしんすけ、水野雄介といった個性豊かなミュージシャン達が、作にぴったりと寄り添ってくれるような、ときにユーモア溢れる、ときに厳かな、ときに凄味に満ちたバックトラックを添えてくれています。 最後のトラックは、茨城県/日立市にあるライブガレージ、“小川屋”のマスターの娘さん、Rinちゃんのライブ音源です。 ぼくのレパートリーの一つ『女の子』を、彼女が歌詞にアレンジを加えつつで歌ってくれています。 このアルバムは、このトラックを目掛けて、ゴール地点として、つくり上げました。冒頭の言葉を用いるならば、ここに至るまでの“流れ”を大切にしたつもりです。 小学校を卒業したばかりのかわいらしい女の子の、あどけない歌声に、全てをくるんでもらった、考えようによってはちょっぴり悔しい(笑)、しかし、やはりとても幸せな一枚です。 「LIVE DVD」について 盟友、親友、フクマサリョウジが撮影、編集を担当してくれました。彼にとっては初めての映像作品です。 数々の旅、日々を共にしてきた彼の前だからこそ見せることができた一面がふんだんに盛り込まれている映像だと思います。ベタな物言いをするならば、“自然体”というところでしょうか。 だから、全っ然かっこよくないんです(笑)。なんとも胡散臭いし、いつも以上にばか丸出しです。でも、それだけに妙な脚色が加えられた、あるいは、とある一面だけがピックアップされているような類の他の映像達とは違い、自分で見ていても、ある意味哀しいかな、とてもしっくりきてしまいます。きっとぼくを応援して下さっている方にも、同じ印象を抱いていただけるのではないかと思います。 それでいて、竹原ピストルという歌うたいが、人前で歌う、ということを、どれだけ愛しているか、執着しているか、という部分を強く感じていただける作品だと思っています。それだけは誰にも負けたくない、という部分が、我ながら、滲み出ているような作品だと思っています。 どこででも、誰にでも、最高の娯楽、出し物を披露し、喜んでいただけるような、そんな歌うたいを目指して、旅は続き、この映像はそのほんのひと欠片、途中経過に過ぎません。但し、かけがえのない、愛しい時間達です。 竹原ピストル ※売上の一部を東北関東大震災によって被害のあった街に寄附させていただきます。 【収録曲】 「復興の花2」(CD) 1. ~LINE 1~ 2. 南相馬からの帰り道 3. チェリーボーイまこっちゃん 4. 風街亭のシャンデリア 5. かたつむり(朗読) 6. 復興の花2 7. ~LINE 2~ 8. 生実池の奥底で私の少年が尾びれを揺らしている。(朗読) 9. ブギハウスまで徒歩30秒 10. 例えばヒロ、お前がそうだったように 11. ON AND ON 12. お前、もういい大人だろ? 13. ~LINE 3~ 14. 山陰本線の終点は月のちょい手前(朗読) 15. 女の子~Rinバージョン~(2012年3月22日 茨城/日立 小川屋ライブ音源より。Rinによる演奏。) LIVE DVD「TAKEHARA PISTOL 2012.7.27~8.6」(DVD) 1. STAY FREE!! 2. リョウジ 3. ルートトゥルーツ 4. カウント10 5. 石ころみたいにひとりぼっちで、命の底から駆け抜けるんだ 6. じゅうじか 7. Catch me if you can 8. 女の子 9. 例えばヒロ、お前がそうだったように 発売日:2013.3.1 品番:PMF-143
-
【CD】ON / HARD TO ONE
¥1,047
ONファーストアルバム完成。絶対零度からの発信! 何かを持つことが嫌なのかもしれない、人類が何か持つ度に争いや戦いがはじまるから。 何もない、何も持ちたくないゼロ地点をキープするためには絶対零度から発信することだったんだ。 【プロフィール】 ON(ギリシャ語では『存在するもの』という意味を持つ)。2007年から、ギターとボーカルのみの弾き語りスタイルで活動を開始。ハードコア/ヒップホップ/ポエトリー/叫びといった要素に惹き付けられるも、ひとりでの表現を模索。ゆえにバンド以上にむき出し。ゆえにエモーショナル。マッドにカスタマイズされ続け、都内ライブハウスで活動中。7つのエレメントで構成された新しい物質。初のスタジオ録音アルバム! 【収録曲】 1. K・A・T・A・W・A 2. ひとりでどこまでやれるか 3. シグナルブルー 4. オペレーションフォーエバー 5. 未来はない 6. あめのなかまつ 7. ゴーストライダー 発売日:2012.12.8 品番:PMF-142
-
【CD】西村勇紀 / CLAP YOUR HANDS
¥1,570
『忘れたわけではないのだけれど、日々日常の中で特に思い出す必要は無くなった、しかし、いつまでも大切な、いとおしい、かけがえのない、とあるあの頃、あの時、あの瞬間。を、いともあっさり、鮮明に、脳裏に蘇らせてくれるフレーズ達を背に乗せて、西村くんの、人柄に満ちた歌声が、僕の記憶に滑り込んで来た。』 竹原ピストル(ライナーノーツより) 「見て来たものや、聴いた事。一つ一つはほんの少しだけ記憶の片隅に残っただけの 小さなパーツだけれど、繋ぎ合わせるとそれは『風景』になる。僕が生きてきたその『風景』を、もう一度ほどいてみてできた欠片を並べた様なもの」 レコーディングメンバーには、ごとうはるか(ba/ホーミータイツ)、野地亮介(dr)が参加。 弾き語りライブスタイルを軸として、しかしライブでは決して表現できなかった音をバンドサウンドで表現した全11曲55分。西村勇紀渾身の1stフルアルバム。竹原ピストルによるライナーノーツ付き。 【収録曲】 1. 絶景巡り 2. 名前の無い畔 3. 春風~clap your hands~ 4. a.m.5:00 5. 目を閉じて僕は 6. 手 7. かつて 8. 別れに捧ぐ 9. 日々揺れた 10. 雨上がり 11. デート 発売日:2012.8.29 品番:PMF-141
-
【CD】松下カツミ / one more try
¥1,570
意識は確実に変化した。望郷への想いを残しながら「あの日」以前を壊し、もう一度進み歩く。これは松下カツミの衝動と衝撃である。ベースに[安達親生] 、ドラムに[鎌田竜生]が参加し、パワフルかつ繊細に作り上げた。時には優しく時には激しく最高のスリーピースBAND。ありのままの三人の生きた音楽が此処に在る。 ROCK なのかもしれない PUNK なのかもしれない これは ☆PUNK ROCK☆ 【収録曲】 1. 花一輪 2. SUPER STAR 3. 移りゆく風 4. 暴動 5. しろ 6. - キズ - 7. 「この街」 8. DOWNTOWN 9. - one more try - 発売日:2012.6.9 品番:PMF-140 松下カツミ BLOG http://blog.livedoor.jp/hyuga55/
-
【CD-R】田中雅紀 / Carnival
¥523
SOLD OUT
田中雅紀 1st mini Album 田中雅紀 HP http://blog.goo.ne.jp/pengin_13 【収録曲】 1. ハイウェイスター 2. ルルララ 3. カリウム 4. Dosed 5. 今此処で 6. 菫草 7. カーニバル 2012年リリース
-
【CD】荒木林太郎 / walk my dune
¥1,047
SOLD OUT
荒木林太郎、25歳の肖像が刻まれた2ndアルバム。 ちょっぴり背伸びしたり、迷ったり、諦めそうになったり、等身大の日常が綴られた歌たちは、理想と現実のギャップに打ちのめされながらももがき続ける、すべての同胞への応援歌。 耳に残るメロディと瑞々しい歌声で、明日を照らす光を目指す。 荒木林太郎 HP http://araki-rintaro.s2.weblife.me/ 【収録曲】 1. Walk Work 2. 未題 3. オリジナル 4. 通勤海賊 5. 酔っ払い 6. 一人生 7. 炎~ともしび~ 8. 砂丘に問う 発売日:2012.5.16 品番:PMF-139
-
【CD】三角みづ紀ユニット / 幻滅した
¥2,200
「詩人・三角みづ紀が手にした「声」・「音楽」という絵筆の進化。 モノトーンな音像にしてポエムな色彩、唄達のひと刺し。」 仲井戸“CHABO”麗市 【収録曲】 1. カラン(序章) 2. なって、なったよ 3. 青空のブランコ 4. まちがいさがし 5. 滅諦 6. 終焉#18 7. Just Like A Boy 8. 夏日 9. あぶく 10. 終焉#19 11. カラン(全章) ファーストアルバム「悪いことしたでしょうか」から一年、激しく変化したサウンドと厚み、保たれる空気感。ジャズロックバンドQui のリーダーであるギタリスト林隆史、柔らかい音色で描くフレットレスベース奏者の瀬戸尚幸、ジャズをバックグラウンドとしつつ破壊的なプ レイも繰り出すドラマー・パーカッショニスト井谷享志、 world’s end girlfriend等でマルチに活躍するサックスプレーヤー松本健一、クラッシックからロックまで網羅するクレイジーフルーティスト吉田一夫、中原中也賞詩人の三角みづ紀。 音楽の形をもって詩人としての生き様を提示する全11曲39分。 発売日:2011.9.14 品番:PMF-137
-
【CD】池森洋介 / Over
¥1,570
「アコギでROCK!」を信条に、アコースティックギターをかき鳴らし続けて 11年。 弾き語り人生12年目にして入魂のファーストアルバムが完成! ライブの臨場感をそのままに凝縮した全12曲。 【プロフィール】 池森洋介(いけもりようすけ) 1967年12月27日生まれ。 バンド“RAINDOGS”での活動を経て、2000年より弾き語りでの活動を開始。 池森洋介 HP http://www31.ocn.ne.jp/~raindogs/ 【収録曲】 1. STAND 2. 小さな花 3. 月の光 4. 花火 5. 静かな夜に 6. LIFE 7. 信号 8. 空 9. 36°C 10. Call 11. バランス 12. Over 発売日:2011.7.27 品番:PMF-136
-
【CD】竹原ピストル / 復興の花
¥1,047
この度、東日本大震災において被災されました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 被災地が一刻も早く復興しますよう心よりお祈り申し上げます。 このCDの純益金は全て日本赤十字社東北関東大震災義援金に寄附させていただきます。 ------------------------------------- ぼくを応援して下さっている皆さんへ。 心配して下さった皆さんへ。 関東、東北のライブハウスのスタッフの皆さんへ。 関東、東北の歌うたい、バンド仲間の皆さんへ。 お世話になったあべさん、遠藤くん、ちゅんくんへ。 あれこれ気遣かって下さった避難所(三河台小学校)の職員さんへ。 避難所の喫煙所でたくさんおしゃべりしたおじいちゃんへ。 校庭で一緒にサッカーをしたちびっこ達へ。 おやつの時間に“ビスコ”をぼくにも分けてくれたお母さんへ。 ぼくが小学校を後にするとき、「帰れるようになったの!?よかったね!!」と 我が事のように喜んで下さったおじちゃん、おばちゃんへ。 感謝の気持ちを込めて。 自分なりの考え方、行動で、早く街が元気を取り戻せるよう、精一杯応援し続けることを誓って。つくりました。構想から発表まで約一週間。すぐ!早く!今!でしたから、盤面は真っ白。ケースはぺらぺらのやつ。ジャケット、歌詞カードもごくごくシンプル。という仕上がりですが、そんなこんなも引っくるめて、必然性に満ちた自信作だと思っています。 竹原ピストルより ------------------------------------- 【収録曲】 1. 君の影 ぼくの影 2. 空は教えてくれるだろう 3. Catch me if you can 4. 復興の花 5. ふうせんガム 6. 三河台小学校の校庭で、~中略~した話(朗読劇団“ぼくら”による朗読) 発売日:2011.4.27
-
【CD】竹原ピストル / SKIP ON THE POEM
¥2,095
竹原ピストル、待望の2ndアルバム堂々完成!! 「お嬢ちゃん、耳、じゃなくて、心を貸してくれ。あ?やかましいってか?てめーオモテ出ろ!!そして、愛を語ろう」--- 全15作71分 ライフスタイル、ライブスタイル剥き出しの言葉達の上で、跳ね回れ!! 竹原ピストルが早くもセカンド・アルバムをリリース。 今作は彼の持ち味でもあるライブスタイルに組み込まれている朗読と、 日常を切り取った歌をおりまぜた充実の15作を収録。 無垢で素直な感情、歌うこと本来の楽しさを追求し、朗読あり、歌ありのこれ ぞピストルワールド! 旅をするなかで出逢う感覚、情景、言葉の数々が光陰矢の如く生きたがる心臓 にぐいぐい刺さる。 やっぱり、正直、感動する。 同じ時代を生きる者同士、時代がどんなに変わろうとも、 どこかでだれかとつながっている、そう聴き手に語りかけてくるようだ。 前作同様、盟友水野雄介によるベースを加えたシンプルな編成にてレコーディング。 優しく力強い歌声がシンプルかつ穏やかなメロディと絶妙に絡み合った世界感に心動かされるアルバムに仕上がった。 歌うたいと並行して活躍する俳優業の師として交流の深い熊切和嘉 (映画監督) のライナーノート付き。また、歌詞は英訳もされ、 たっぷりと言葉が詰め込まれた歌詞カードも必見。 【収録曲】 1. ぼくのイマジン(朗読) 2. GURU×GURU ~水野雄介MIX~ 3. ふうせんガム 4. ひも 5. みちのく旅日誌(朗読) 6. かわりばんこがちょうどいい 7. やなことあったらウチ来いよ 8. 函館山山頂から日の出を見た(朗読) 9. まだ若い廃墟 10. 諸々、大丈夫だよ 11. NO MORE 人間関係 ~某ホテル 某客室清掃員のブルース~ 12. カウント10 13. LIVING ~HIGHWAY61『Living』をモチーフにして~ 14. 最終電車は次の街へ、そしてまた次の街へ 15. ぼくらのリズム (朗読劇団“ぼくら”による朗読) 発売日:2011.4.27 品番:PMF-135
-
【CD】ホーミータイツ / また会う日まで
¥1,047
SOLD OUT
「歌ってないと泣いてしまう。 あの日木星に置きざりにされた少年たち が、元気よく歌い続け ていた。 待ちあわせの場所で、強く抱きしめられる日を夢見て。 ホーミータイツ、堂々のデビューアルバム完成。 」 ジョニー大蔵大臣(水中、それは苦しい) 真打ち登場! アコースティックギターにマンドリン、桶や空き缶といったガラクタパーカッションなど、その編成からは「たま」の影響を強く感じさせな がらも、全く違ったアプローチで独自のロックンロールを鳴らす三人組、ホーミータイツのデビューアルバムが遂に完成!美しいアコースティックギターの響き、それとは裏腹にすんなりとはいかないど こかひねくれた歌詞、しょぼいパーカッション、そしてキャッチーなメロディーと悪ふざけ、それらがミョーなバランスで同居する、懐かしくも新しい、楽しくて切なくて気持ち悪くてサイコーな、ポップミュー ジック!いや、ロックンロール!ライブでの定番曲を中心とした、全7曲。竹原ピストル (ex.野狐禅)もコーラスとハーモニカでゲスト参加。 ホーミータイツ official web site https://holdmetights.com 【収録曲】 1. 空を泳いで 2. デジャヴ 3. 照れ笑い 4. 酔いどれ天使の唄 5. 東京都 6. 好きなんだ 7. また会う日まで 発売日:2010.11.10 品番:PMF-134
-
【CD】三角みづ紀ユニット / 悪いことしたでしょうか
¥2,200
ねじれた血管をこじ開けて流れ出た真っ紅な血は、ほんの一滴でボクを凍らせる。言葉の裏側で死のダンスが笑ってる。だから力いっぱい抱き しめたいんだ、アナタを! ~遠藤ミチロウ(ex.THE STALIN)~ 中原中也賞詩人である三角みづ紀が、唄うような言葉と言葉のような唄を初めてさらけだしてから一年も経たずにその痕跡の記録が始動。渋さ知らズ等でバリトンサックス奏者として活躍し、また録音技術にも定評がある吉田隆一氏をエンジニアにむかえ、三角みづ紀のどこにも由来しない音楽性とどこまでも耳にはりつく声に、エレキギター、ドラム、パーカッション、コントラバス、テナーサックスと尺八が融解して凝固して、一瞬であり恒久の全13曲、33分。 【収録曲】 1. そんなこと誰にも言われたことなかったよ 2. ヘモグロビンが 降ってくる 3. 「 」 4. 名前のつけられない海 5. 恩寵 6. 終焉#8 7. 終焉#3 8. すきなひと 9. ちょっと待ってよ 10. わたしのつまさきと満開の悲しみ 11. 高橋保行の脈 12. カナシヤル 13. ふつふつ 発売日:2010.9.15 品番:PMF-133
-
【CD】竹原ピストル / BOY
¥2,095
竹原ピストルファーストアルバム遂に完成。空砲無し、実弾12発。 貫通せず、心にとどまってくれることを祈る。祈る。前に、動く。 『BOY』と旅に出る。 野狐禅解散後、ギター一本担いで全国各地を駆け回り続ける竹原ピストルが、ミニアルバム『オールドルーキー』に続く待望のファーストフル アルバムをリリース。 自身のアコースティックギター、ハープに、盟友水野雄介によるベースを加えたシンプルな編成にてレコーディング。 「今」を吐き出し続ける孤高の歌うたいが、再び引き金に手を掛ける。 空砲無し、実弾12発。 このアルバムが、多くの人の心を撃ち震わすことになるだろう。 中島みゆき「ファイト!」、ビートたけし 「浅草キッド」のカバーを含む、全12曲。中村 中による ライナーノーツ付。 【収録曲】 1. BROTHER 2. フィッシュオン 3. 旅路の風の中 旅路の空の下 4. 糸電話 5. 浅草キッド 6. お月さん、バキューンとやってるところ 7. 帰郷 8. 女の子 9. BOY 10. LIVING ~HIGHWAY61『Living』をモチーフにして~ 11. ファイト! 12. ユアセルフ 発売日:2010.6.27 品番:PMF-132
-
【CD】小池真司 / ZONE
¥1,570
これは3日生き延びるための歌。ライフラインのちぎれた極東の都市で、いのちの軽さを、おののきながら見つめる者が、3日生き延びるための歌である。 【収録曲】 1. ZONE 2. 月のペルソナ 3. IT'S A GOOD DAY TO DIE 4. 祈り 5. 夜祭の海 6. 空が見たい 7. 夏が嗤う 8. REVOLVER 9. 虹の記憶 発売日:2010.4.24 品番:PMF-131
-
【CD】チバ大三 / トキメキニシス
¥2,095
「独唱パンク」主宰の弾き我鳴りスト、5年ぶりの2ndアルバム完成。魂よ発叫せよ!! チバ大三独り録音四曲。二人爆裂バンド「血刃了」三曲。ピアノシンガー田中眞紀子をゲストに三曲。全十曲に三つの切り口が楽しめる。 【収録曲】 1. 殺人餃子 2. トキメキニシス 3. 雪に小便 4. ペヨンジュン 5. ぽんぽん 6. ハギシリ王子 7. 黒いタママ 8. ここにただの一人がいる 9. アピアママ 発売日:2010.2.13 品番:PMF-130
-
【CD】竹原ピストル / オールドルーキー
¥1,047
「何度でも立ち止まって また何度でも走り始めればいい 必要なのは走り続けることじゃない 走り始め続けることだ」 ~『オールドルーキー』より~ 竹原ピストル 基本、ギター一本によるごくシンプルな弾き語りであるからして、それだけに曲調、曲それぞれの歌詞の内容をバラけさせ、偏らせず、なるべくバラエティー に富んだ選曲、曲順を。。。とあれこれ意識した点もありますが、それはさておき、何より、人生何度目かの初期衝動のままに、自分の“今”を、良くも悪くもそっくりそのまま封じ込めることができた一枚だと思っています。“私はこういう人間で、こういう歌うたいです。”と、名刺代わりに突き出して、遜色ない一枚だと思っています。 このミニアルバムを持って、色々な街に出掛け、色々な人に自己紹介して回ろうと思っています。そのときは、手にとっていただけましたら幸いです。竹原ピストル名刺的ミニアルバム『オールドルーキー』、どうぞよろしくお願い致します。 【収録曲】 1. 不覚にも宇宙だと思った 2. メルセデスベンツ 3. 流れ弾 4. オールドルーキー 5. LIVING 6.マイセルフ 発売日:2010.1.16 品番:PMF-129
-
【CD】福島泰樹 / 短歌絶叫コンサート「哀悼」 菱川喜夫に献ず
¥2,618
1970年から30年以上にわたり「歌謡の復権と肉声の回復」をスローガンに、全国で千数百回を越える「短歌絶叫コンサート」を敢行中の現代歌人『福島泰樹』と関西発の短歌絶叫ユニットとして2005年に生まれた『青い花』の記念すべき1枚。 ■短歌絶叫:福島泰樹 ■ピアノ:島田篤 ■ヴァイオリン:柴田奈穂 ■パーカッション・ボーカル:岸田浩一 【収録曲】 1. 雄冬 小笠原賢二 (短歌:福島泰樹 作曲:島田篤) 2. 別離 (詩:中原中也) 3. 望郷 寺山修二 (詩:寺山修二 作曲:石塚俊明) 4. 玉の井ラ・クンパルシータ 中井英夫 (短歌:福島泰樹 作曲:龍 [佐藤龍一]) 5. 蹶然 菱川善夫 (短歌:福島泰樹) 6. 曠野の歌 (詩:伊東静雄 作曲:パブロ・デ・サラサーテ) 7. 獅子王の歌 塚本邦雄 (短歌:福島泰樹 作曲:柴田奈穂) 品番:PMF-128
-
【CD】坂井ライ / 渾心
¥2,095
鍛え抜かれたパワーと修練されたアンサンブルが醸し出す渾心のアルバム!全曲アコースティック・ギターをフィーチャー。インストから弾き語り、バンドサウンドまで、バイオリン、ピアノ、コーラスなど 多才なゲストミュージシャンの参加も得て、ライブでは聴かれない坂井ライの世界を見事に収録。 【収録曲】 1. 青い河 2. オルタネイト・ソウル 3. 日暮れて道遠し 4. ちがう世界へ 5. 十のうち九は 6. 日没 7. ココロノキシミ 8. 生きるために歌う 9. (二十年後の)パレード 10. Junk 11. 一夢 12. 一年後 13. 日 2008年リリース 品番:PMF-127
-
【CD】福島泰樹 / 絶叫!中原中也
¥2,618
中原中也生誕百年記念CD ALBUM 中也を叫び続けて三十年!福島泰樹が放つ短歌絶叫コンサート。 三十歳で没した中原中也の詩が、肉体から発せられた絶叫となって聴く者の意識を激しく増幅させ、記憶の襞を揺るがす音となって花開きここに蘇る!! 【参加ミュージシャン】 永畑雅人(p)、石塚俊明(perc)、菊池雅志(尺八)、平松加奈(violin) 【収録曲】 1. 渓流(渓流) 2. また来ん春(また来ん春/月の光) 3. 子等の丘(メルヘン) 4. 真夜中の子供たち(お道化うた/いのちの声) 5. リボン(雪の賦) 6. 秋岸清涼居士(秋岸清涼居士) 7. アラビアをゆく(春の日の歌) 8. 人生の椅子(サーカス/帰郷/港市の秋) 9. 盲目の秋(盲目の秋) 10. ダンス(雪の宵/生い立ちの歌/秋日狂乱) 11. 思えば遠く来たもんだ(頑是ない歌/春宵感懐) 全11曲57分 2006年リリース 品番:PMF-126
-
【CD】福島泰樹 / 短歌絶叫コンサート「革命」
¥2,095
2006年5月17日渋谷アピアにて収録。 バッハ、ショパン VS 短歌絶叫 -----クラシックピアノ曲集から----- ピアノ:川口慈子 ゲスト:菊池雅志 (横笛) 1. 月光 (Beethoven sonata No.14 OP.27-2「月光」) 2. ミラノの孤独 (Bach 平均律クラビーア曲集 vol.1 No.10) 3. 冬の旅 (Chopin prelude OP.28-2, 28-4) 4. バリケード・1966年2月 (Chopin e tude OP.10-12「革命」) 5. 転調哀傷歌 (Bach 平均律クラビーア曲集 vol.1 No.8) 6. 愛しき山河よ (Chopin e tude OP.10-12「革命」) 品番:PMF-124